【プチ編曲講座#2】色々な楽器の音域を覚えるには

こんにちは、今回は沢山の楽器の音域をどうやって覚えるか、という話です。
そのためにはまず自分が最も馴染みがある楽器を元にするといいと思います。

例えば
フルートをやっている方なら
フルートの最低音がC4のド(中央のド)なのでそこにリンクさせます。
割と近い存在のオーボエ、クラリネットはイメージしやすいですね。
オーボエはフルートの全音下、Bb3が最低音。

大抵の管楽器は最低音から2オクターブ半から3オクターブ近い音域が一般的、
というのを頭においといてF6くらい、
フルートの上のファぐらい、と覚えておくといいと思います。

次回に続く

0コメント

  • 1000 / 1000